エンゼルグランディア越後中里温泉
周辺観光Sightseeing
楽天トラベル国内宿泊予約センター
プラン一覧
日付から検索
エンゼルグランディア越後中里温泉

周辺観光のご案内 Information About Sightseeing

見どころ満載の周辺観光スポット

春は新緑の中でのスポーツ、夏はフィッシングや登山、秋は紅葉やドライブ、冬はスキーや雪見温泉とオールシーズンで楽しめる湯沢。
そんな湯沢の定番観光スポットをご紹介します。

登山トレッキング

ホテル周辺にはバラエティ豊かなトレッキングコースがあり、初級の方からレベルアップした登山者まで山好きの人々も多くご来館いただいております。

ドライブガイドMAP

越後湯沢周辺のドライブ・ガイドマップ。立寄り湯や、周辺の観光スポットも地図でご案内いたします。

人気スポット案内

体験する

体験工房「大源太」

そば打ち、笹団子、あんぼつくりなど新潟ならでは食べ物に挑戦しませんか?
自分で作ったものの味は格別!

営業時間 9:00~16:00
※要予約
定休日 水曜日、年末年始
講習開始時間 10:00~、11:00~、12:00~
13:00~、14:00~
※講習時間は各メニューによって異なります。HPをご確認下さい。
お問い合わせ こちらまでお電話下さい。
※予約優先となっております。
【025-787-1121】
※ホテルから車で約10分。

※掲載内容に変更がでる場合がございます。

体験工房「大源太」

遊ぶ

湯沢高原アルプの里

湯沢高原高山植物園「アルプの里」は湯沢町の夏場観光施設の目玉として、昭和52年に着工し3年の歳月と1億5千万円の事業費をかけて昭和55年に完成、新潟県で最初の高山植物園として同年7月に開園しました。

植物園は、標高1,172mの大峰山の北斜面を利用して造られており、ロックガーデン、湿生園、ゴロネの原などの施設があります。
高山植物園のメインは、何と言っても大ロックガーデンで、上越新幹線大清水トンネルの掘削の際に出た岩石で造成されており、大小の岩の中にヒマラヤの青いケシや悪魔の爪、コマクサなど2,500m級の高山でしか見れない可憐な花々をご覧いただけます。

営業期間 例年4月下旬~11月中旬まで営業予定
営業時間 8:40~17:00(上り最終16:40)
発車時刻、毎時00・20・40分
お問い合わせ こちらまでお電話下さい。
【025-784-3326】
※ホテルから車で約25分

※掲載内容に変更がでる場合がございます。

アルプの里

湯沢高原ジップラインアドベンチャー

自然あふれる森の中をワイヤーロープとプーリー(滑車)を伝って滑り降りる。
アドベンチャーアトラクション!!

営業期間 例年6月下旬~11月上旬まで
営業時間 9:00~15:30 ※平日は15:00まで
お問い合わせ こちらまでお電話下さい。
【025-784-3326】※事前予約制
※ホテルから車で約25分

※掲載内容に変更がでる場合がございます。

湯沢高原ジップラインアドベンチャー

湯沢フィッシングパーク

本格的に渓流釣りをやるとなると、何かと大変!
そこでお勧めしたいのが、湯沢フィッシングパークです。
自然の手応えを気軽に満喫していただけます。上流ではフィッシング、下流では魚のつかみどりと、楽しさ2倍。
もちろん、イワナ、ヤマメ、ニジマスなど釣った魚はその場で調理できます。
※つかみどりは土・日/祝日のみとなります。

営業期間 例年4月下旬~11月上旬まで営業予定 ※水曜日定休
営業時間 9:00~17:00
※10月1日以降は8:30~16:30
お問い合わせ こちらまでお電話下さい。
【025-787-3911】
※ホテルから車で約5分。ホテルよりシャトルバスもあり。

※掲載内容に変更がでる場合がございます。

湯沢フィッシングパーク

湯沢中央公園

湯沢は知る人ぞ知るスポーツ合宿王国。
中でもスポーツフリークの御用達スポットとなっているのがここ。オールウェザーのテニスコートだけでも24面を有し、壁打ち練習場も、しっかり完備。サッカー、野球、陸上競技場(第3種公認)施設と、スポーツならなんでもござれの充実ぶりです。

営業期間 4月第4土曜日~11月第2日曜日まで
営業時間
ご利用時間(月~土曜日)
午前9時から日没まで

ご利用時間(日曜日)
午前8時から午後5時まで
料金 1時間から利用可能
※料金については施設様へお問い合わせ下さい
お問い合わせ こちらまでお電話下さい。※要事前予約
【025-787-3388】 

※掲載内容に変更がでる場合がございます。

湯沢中央公園

湯めぐり

外湯めぐり

開湯は江戸時代とも言われる、湯沢温泉。
そのお湯は泉質もよく効能に富んでいる事でも知られています。地元の人たちのふれあいも楽しみな外湯はいかがでしょう。

  • 宿場の湯
  • 街道の湯
  • 岩の湯
  • コマクサの湯
  • 山の湯
  • 駒子の湯

酒風呂 湯の沢

日本でも珍しい駅の中の入浴施設です。
酒処ならではの酒風呂なども楽しんでいただけます。

営業時間 9:30~19:00
※冬季期間は営業時間が異なります。
お問い合わせ こちらまでお電話下さい。
【025-784-3758】

※掲載内容に変更がでる場合がございます。

酒風呂 湯の沢

食べる

たるっぺ

ホテルから徒歩約5分のところにある『たるっぺ』
佐渡直送の魚料理が自慢で、できるだけ「地元のもの」「旬のもの」にこだわり、最良の調理方法でお召し上がりいただけるよう心がけている居酒屋です。

たるっぺ

営業時間 17:30-22:00
定休日 日曜日・月曜不定休
ご予約 こちらまでお電話下さい。
【025-780-7373】
※ホテルから徒歩で約6分

※掲載内容に変更がでる場合がございます。詳細は公式HPをご確認下さい。

たるっぺ
たるっぺ

ラ・ロカンダ・デル・ピットーレ

岩原スキー場内にあるイタリアンの有名店です。
イタリアのリゾート地、『コモ』で本場の手法を取得したピザをお楽しみいただけます。

ラ・ロカンダ・デル・ピットーレ

営業時間 平日(月~金) 11:30-14:00Lo 17:30 ~20:00
土・日・祝日 11:00-14:00 17:00 ~20:30
定休日 水曜日定休
ご予約 こちらまでお電話下さい。
【025-787-3940】
※ホテルから車で約10分。

※掲載内容に変更がでる場合がございます。詳細は公式HPをご確認下さい。

ピットーレ
ピットーレ

そば処 中野屋

越後湯沢にある蕎麦の名店として有名な「中野屋 湯沢本店」
清流魚野川の雪解け水を使用し、海藻の布海苔をつなぎに使った魚沼発症の「へぎそば」。

蕎麦ももちろんですが、サクサクの天ぷらも絶品です。

そば処 中野屋

営業時間 11:00-19:30
(Lo20:00)
定休日 不定休
ご予約 こちらまでお電話下さい。
【025-784-3720】
※ホテルから車で約10分。

※掲載内容に変更がでる場合がございます。詳細は公式HPをご確認下さい。

そば処 中野屋

見る

歴史民俗資料館 雪国館

「雪国」をテーマにした日本画の世界をご堪能下さい。
雪国での昔からのくらしぶりも常設展示されています。

営業時間 9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日 水曜日 ※祝日の場合は翌日が休館日
お問い合わせ こちらまでお電話下さい。
【025-784-3965】

※掲載内容に変更がでる場合がございます。

日本三大峡谷 清津峡

昭和63年の落石以来、閉鎖されていた清津渓谷。雄大な清津峡の大自然をより安全により安心して鑑賞いただけるよう1996年10月に「清津峡渓谷トンネル」が誕生致しました。
3ケ所の見晴所とトンネルの終点となるパノラマステーションからは、素晴らしい渓谷美を堪能することができます。
また、トンネル内の所々には、清津峡の四季や自然・成立ちを紹介するコーナーがあり、訪れる人を楽しませてくれます。

日本三大峡谷 清津峡

営業時間 8:30~16:30
休館日 なし ※冬季休業あり
お問い合わせ こちらまでお電話下さい。
【025-763-4800】
※ホテルから車で約40分 ※事前予約が必要な場合がございます。詳しくはお問い合わせください。

※掲載内容に変更がでる場合がございます。詳細は公式HPをご確認下さい。

清津峡

大源太湖

大源太川を日本初のアーチ式ダムでせき止めてつくった広大なダム湖。
東洋のマッターホルンとも呼ばれた大源太湖は自然に囲まれ緑や紅葉など四季折々の景色が楽しめます。

大源太湖

営業期間 4月下旬~10月中旬予定
お問い合わせ こちらまでお電話下さい。
【025-787-3536】
※ホテルから車で約13分

※掲載内容に変更がでる場合がございます。詳細は公式HPをご確認下さい。

大源太湖
大源太湖

最上山 関興寺

約600年の歴史をもつ、臨済宗円覚寺派の古刹(こさつ)です。天正6(1578)年、「御館(おたて)の乱」で戦火を受けた際、約600巻の大般若経を味噌桶の中に埋められて難を逃れたことから、「関興寺の味噌なめたか」との言葉が生まれたと伝えられています

関興寺 公式ページ

拝観時間 9:00~16:30
※専属スタッフの無料案内あり。詳しくは公式HPをご確認ください。
休館日 なし ※法要・冬季は雪の状況によります。
お問い合わせ こちらまでお電話下さい。
【025-783-2111】
※ホテルから車で約20分

※掲載内容に変更がでる場合がございます。詳細は公式HPをご確認下さい。

雪国館

雲洞庵

直江兼続・上杉景勝が幼少期に学んだ曹洞宗のお寺です。
県の指定文化財の本堂は、室町時代、上杉憲実(のりざね)により建立されました。
赤門の参道には、法華経が一字一石にしるし深く埋められ、古来「雲洞庵の土踏んだか」と言われ、万福多幸(ばんぷくたこう)の御利益に預かると信仰されており、一度は訪れるべき越後の名刹(めいさつ)として、広く知られることとなりました。

雲洞庵 公式ページ

拝観時間 【4月中旬~11月】
9:00~17:00(受付終了 16:30)

【12月~3月】
9:00~16:00
休館日 毎週水曜日 ※祝日、お盆、正月期間を除く。
お問い合わせ こちらまでお電話下さい。
【025-782-0520】
※ホテルから車で約35分

※掲載内容に変更がでる場合がございます。詳細は公式HPをご確認下さい。

雪国館

奥清津発電所 Okkyミュージアム

雄大な自然の中にそびえる二居ダムと神秘的な調整池。展示ルームと最新の発電設備が体験できる「Okkyミュージアム」、緑広がるのびのび広場、建設時代にタイムスリップできる「水の路」、Okkyは水と緑あふれる湯沢の観光スポットです。

営業時間 夏季開館(4月~11月) 9:30~17:00
休館日 月曜日 ※月曜日が翌日の場合は火曜日休館。 ※開館は4月~11月
お問い合わせ こちらまでお電話下さい。
【025-789-2728】

※掲載内容に変更がでる場合がございます。

外山康雄 野の花館

実際の草花とその絵を並列して展示するという独特の展示方法で 四季折々の素朴な草花の絵をお楽しみいただけます。

営業時間 9:00~17:00
休館日 水曜日 ※祝日の場合は翌日が休館日
お問い合わせ こちらまでお電話下さい。
【025-783-7787】

※掲載内容に変更がでる場合がございます。

外山康雄 野の花館

地酒

苗場酒造

環境庁の名水百選に選ばれた「龍ヶ窪」のある津南町で日本百名山「苗場山」の伏流水を仕込み水とし、以後100年以上の長きに渡り、主に魚沼地方で長年飲み愛され地元を代表する「地酒蔵」です。

試飲コーナーもございます。

営業時間 9:00~17:00
休館日 水曜日・日曜
お問い合わせ こちらまでお電話下さい。
【025-765-2011】

※掲載内容に変更がでる場合がございます。

苗場酒造

ぽんしゅ館 きき酒

新潟の全ての蔵元97の代表銘柄が試飲できます。(有料)
また、お土産類も充実しています。

営業時間 9:30~19:00(LO.18:45)
※冬季期間は営業時間が異なります。
お問い合わせ こちらまでお電話下さい。
【025-784-3758】

※掲載内容に変更がでる場合がございます。

ぽんしゅ館

買う

湯沢駅「がんきどおり」

お土産選びに最適!越後湯沢駅構内にあり、湯沢の名産品が集まります。名物の爆弾おにぎりも人気です。

湯沢 がんきどおり 公式ページ

営業時間 9:30~19:00
※店舗によって異なります。
定休日 年中無休
お問い合わせ 【025-784-4499】
※ホテルより車で約12分。

※掲載内容に変更がでる場合がございます。詳細は公式HPをご確認下さい。

湯沢 がんぎどおり

道の駅「みつまた」

新潟県指定文化財の池田家をイメージ。農産物やお土産、アウトドアをサポートするグッズの販売に加えて、レストラン、カフェスペース、足湯も併設の道の駅。

営業時間 9:00~17:00(Lo16:30)
定休日 火曜日
お問い合わせ 【025-788-9410】

※掲載内容に変更がでる場合がございます。

道の駅「みつまた」

道の駅 南魚沼「雪あかり」

新潟県南魚沼市の塩沢I.C近くに位置し、食事・観光・買い物・遊びを楽しめる観光交流施設、道の駅 南魚沼「みつまた」。
地元食材や地物野菜はもちろん、お土産も多数販売しております。
また今泉博物館も併設しており、棟方志功の作品の常設展示をはじめ、企画展示などの展覧会を実施しております。

営業時間 【今泉記念館】9:00~17:00
【四季味わい館】9:00~18:00 ※5~11月
 10:00~17:00 ※12~4月
【たっぽ家】10:00~18:00 ※5~11月
 10:00~17:00 ※12~4月
定休日 年中無休
お問い合わせ 【025-783-4500】 ※代表 今泉博物館
【025-783-3983】 ※四季味わい館

※掲載内容に変更がでる場合がございます。

道の駅 南魚沼「雪あかり」

イベント

FUJI ROCK FESTIAL

湯沢町で開催する、世界に誇る日本最大級のフェスティバル。今回は国内のアーティストを迎えての開催となり、苗場の雄大な自然と共に音楽をお楽しみいただけます。

開催日 2025年7月25日(金)~7月27日(日)
お問い合わせ 株式会社スマッシュ

※掲載内容に変更がでる場合がございます。詳細は公式HPをご確認下さい。

フジロック